Painter習作~絵 ― 2006/04/02 11:17

他のトコからごにょごにょされて ― 2006/04/02 11:41
たまにどこか別サイトから記事を紹介されると、アクセス数がその時だけ伸びるとか、あーたら、こーたら、って話をここでも書いてますし、他のブログなんかでも見かけますが。
記事が読まれる読まれない、などの話よか、なんてーか、その紹介された記事以外、ブックマークも言及もされない状態ってのが、ある意味コワイっていうか、面白いっていうか、興味深いっていうか。
「闇鍋食堂」で2006年4月現在、ググると分かりますけども、駄文にゅうすさんとこからリンクされた記事以外、はてなブックマークも、他のブログからのリンクもないってのは、他の記事って読まれないものだなぁ、って悟るのを超えて、意味なく笑っちゃうような状態であるわけでして。
もちろん旧来からリンクしていただいてる方のサイトも出て来ますが、今現在は、それらを完全に食っちゃってます。つまりそれくらい影響出ているんですよね。それでも、どっかに紹介されたものしか出てこないってことわ…自分で、なにも探してない人多くない?
まぁ、それで楽しいならいいかもしれないですけども、せっかくサイトあるんだし、検索手段もあるんだし、またそういう大きなニュースサイトなんかで、面白そうなサイトを知るきっかけはあるんだし、もったいなくね?
追記:というか、自分の記事選択基準=他の大規模サイトまんまってのでいいのか?って話。他のサイトを知るきっかけではあっても、記事の選択までまんまで、しかも自分の見解もないってのは、面白みがあまりにもないんじゃないかと。
封神演技 完全版完結 ― 2006/04/02 12:28

封神演技 完全版(18)初回版
↑左から箱、コミック本体のイラスト。
箱見たときに吹いて、中開けてさらに驚くという作り。特に箱の中のイラストは予想外で、結構なインパクトが(謎。
しかしこの手の限定版になると、普通はカッコイイ主人公なフィギュアをつけると思いますが、付いてくるのは、箱の絵にあるような簡略版タイコーボーぬいぐるみ。原作を読んでた人には、すぐにわかると思いますけども、コレをつけるところに、作者と編集の遊びココロが出ているなぁっと…売れるかどうかは微妙な気がしますが(ぉ。
ちなみにオビも限定版専用で「2006年ヌイグルミ付18巻用とくべつ製オビ」って入っていますので、帯も専用の模様。
ということで、ファンは買うしか。
空の軌跡SCにっき・その11 ― 2006/04/03 08:05
----<ここから
釣り場クエオファー。とりあえずは、街道の二ヶ所とグリューネ門、ブライト家の4ヶ所までは見つけた。それから霧の範囲を調査がてら、残りの手配魔獣を倒す。そして調査が完了し、原因不明の昏睡状態な人が出始め。
-実際はこの前に、街の西の民家で6巻がもらえるそうですが、取得に失敗orz。 聞き込み終了後、イベントを経て新規の手配魔獣を倒す。塔方面のものは、塔のまん前に陣取ってる為、すぐに見つけて成敗。範囲で雷系の特殊攻撃を、かなりの頻度でやってくる為、封技対策が必要。アーツで倒す場合には、アーツを跳ね返す雑魚が混ざっている為、単体でやるか、引き寄せてチェインで倒すといいかと。2体目は農園入り口付近に。ミストヴァルトに出てくる夢魔系の馬。地系に弱いので、アースランスやタイタニックロアが使えると楽。
手配魔獣を成敗後にミストヴァルトに向かい、ボス戦に。霧系のモンスターで、やはり地系に弱い為、タイタニックロアx2で雑魚を一掃し、物理しか効かないほうをチェインで、アーツしか効かないほうをアースランスでしとめてクリア。ちなみに面子は、ジンとオリビエ。
ここまでで4章は終了ですが、残ったクエストで、しばらくロレントに。地下水道に入れることをすっかり忘れており、そこの釣り場をこのタイミングでゲット。残りの釣り場は、ミストヴァルト奥の大樹の周り。他に料理のレシピでは、雑貨屋の婆さんを忘れてて、あちこち駆けずり回り。酔わない薬の話は、すでに材料をすべて持っていたので、イベンのみ。と、まぁそんな感じで、全部終わらせてボースへ向かったところまで。
レベルは59~61で、序盤で60↑に揃えたいとこえろ。ヨシュアのレベルが72ってことは、終盤はそのくらいのレベルが必要になりそうな。
----<ここまで
このあたりになると、ほぼ全員のスロット強化が終了に。その割りに、強化スロットを必要とする高位クォーツが、なかなか手に入らないのですけども。そろそろ派手な高位アーツも使えるようになってくるのかなぁ。