とある魔術の電脳戦機(PS4) ― 2018/06/02 08:32

ストーリーを一通りクリア。
話は小説版の続きで、自分は未読でプレイしましたが、まぁまったくわからんてことはない程度には、ゲームだけでまとまっています。
操作系はPS4パッドに最適化されており、ちょっと練習すればそこそこ動けるように。基本的にダッシュせずに適当な間合いを取りつつ、RWでけん制と削り、隙をみてCWや近接でだいたい勝てるかなと。そんなんで勝てるので、ストーリーは難しくないです…とはいえ2~3か所ばかり少し辛いとこありますが、少し練習すればなんとかなるかと、たぶん。
全体的に遊びやすくまとまっており、難易度もそこそこなので、バーチャロンととあるシリーズどちらも、もしくはどちらかが好きなら楽しめるんでないかと。逆にこの両方に興味ないとなるとツラいタイトルと思います。
ただなぁ、せっかく各機体にキャラ割り当ててるんだから、カラーリングをいじるだけでなく、ゲーム中の待機ポーズやモーションなどを、基のバーチャロンまんまでなく、とあるキャラっぽくできなかったのかなぁと。
話は小説版の続きで、自分は未読でプレイしましたが、まぁまったくわからんてことはない程度には、ゲームだけでまとまっています。
操作系はPS4パッドに最適化されており、ちょっと練習すればそこそこ動けるように。基本的にダッシュせずに適当な間合いを取りつつ、RWでけん制と削り、隙をみてCWや近接でだいたい勝てるかなと。そんなんで勝てるので、ストーリーは難しくないです…とはいえ2~3か所ばかり少し辛いとこありますが、少し練習すればなんとかなるかと、たぶん。
全体的に遊びやすくまとまっており、難易度もそこそこなので、バーチャロンととあるシリーズどちらも、もしくはどちらかが好きなら楽しめるんでないかと。逆にこの両方に興味ないとなるとツラいタイトルと思います。
ただなぁ、せっかく各機体にキャラ割り当ててるんだから、カラーリングをいじるだけでなく、ゲーム中の待機ポーズやモーションなどを、基のバーチャロンまんまでなく、とあるキャラっぽくできなかったのかなぁと。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://daiworks.asablo.jp/blog/2018/06/02/8865393/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。