よくよくみたら2018/06/01 07:43

5年ぶりなんだな…PSO2始めたばかりの頃に止まったんだなw
FF11➡️PSO2、艦これ➡️FGOてな感じで流れてきた。もうMMOやMOなばりばりのネトゲはやるつもりなく、FPSのようながっつり対戦ものもやる気はなく。
インターネットの初期の頃はDiabloやQuake、PSOやFF11で家にいながらにして日本中、世界中とマルチプレイ楽しい!だったのが、いつの頃か長縄跳び的な同調圧力みたいなものに支配され始め、一定のプレイスキルをなにするにも強要され、心底楽しめなくなるものが多くなってきた。
他人と関わることにより、自由に遊びの幅が広がる夢が、いつ頃か逆に他人を気にしすぎるくらい気にしなければいけなくなり、かえって遊びの幅が狭まることになってきた(要するに何をするにも最適解、効率重視)。
これならオフゲ、スタンドアロンなゲームのほうが気楽で楽しいわけで。

FGOはソシャゲの類いになると思いますが、フレンドとかかわり合いは、ほぼ各クエスト時の応援要員(サポート)のみ、イベント時にたまに共闘要素がくるくらいで、よくあるランキングもない。そういう意味ではスタンドアロンなゲームに近く、気楽に遊べてます…ガチャで金かかりますが(ぉ

ということで、これからはFGO+スタンドアロンなゲーム中心に…

とある魔術の電脳戦機(PS4)2018/06/02 08:32

スクリーンショット
ストーリーを一通りクリア。
話は小説版の続きで、自分は未読でプレイしましたが、まぁまったくわからんてことはない程度には、ゲームだけでまとまっています。

操作系はPS4パッドに最適化されており、ちょっと練習すればそこそこ動けるように。基本的にダッシュせずに適当な間合いを取りつつ、RWでけん制と削り、隙をみてCWや近接でだいたい勝てるかなと。そんなんで勝てるので、ストーリーは難しくないです…とはいえ2~3か所ばかり少し辛いとこありますが、少し練習すればなんとかなるかと、たぶん。

全体的に遊びやすくまとまっており、難易度もそこそこなので、バーチャロンととあるシリーズどちらも、もしくはどちらかが好きなら楽しめるんでないかと。逆にこの両方に興味ないとなるとツラいタイトルと思います。

ただなぁ、せっかく各機体にキャラ割り当ててるんだから、カラーリングをいじるだけでなく、ゲーム中の待機ポーズやモーションなどを、基のバーチャロンまんまでなく、とあるキャラっぽくできなかったのかなぁと。

最近のMicrosoftStore2018/06/03 00:30

画面コピー
ふとみたら5/25付けでPC用アケアカ飢狼スペ出てた。

対応デバイスでPCのみと、Xbox One両方載っててXbox Play Anywhereの記載ある場合は、DL版を買うと同じMSアカウントでログインすれば、PCでもXbox Oneでも同じライセンスで遊べるようになってるけど、これはPC版のみのライセンス。
※ReCoreやGears of War4などがXbox Play Anywhere対応

Steamだけと思ってたFF15のWindows版が出てたりと、最近のMicrosoftStoreはそれなりに品数がそろっては来ている…んだけどもSteamに比べるとまだまだなので、もっと頑張ってほしいところというか、いい加減XboxのソフトをWin10で動くようにしてほしいけども。そうすりゃかなりマシになる気が。

アプリも秀丸エディッタのストアアプリ版が出てるなど、ユーティリティ系も少しずつ増えてるので、たまにチェックしてるけども、もうちょっとなんとかならないすかね、ホント。
あとBLAZBLUE買ったんだけど、いつの間にか無連絡で配信停止の上、ライセンス持ってても再DLできないとか、素敵対応やってくれやがりますがこのへんもちゃんと広く教えてくれないと、後で大きくもめそうな

ハンティングクエ2018/06/04 07:43

Screenshot
FGO、いま1300万DL記念でハンティングクエストやってますが、一番欲しい羽根が来なくて(;´д`)ウヴアーとなってたり…リンゴ使わないでいるのに。

今のドラゴンハンティングは↑の構成だけども、凸カレスコとカレスコにオダチェン使ったら、特攻(クラス有利で攻撃高め)1に全体B宝具2、孔明いたら、だいたい似た編成でいけるので以下略
もうちょいいろいろ育てないとなぁ…