HDMIセレクタが必要になったかもしれない ― 2008/05/23 23:59
(ほぼ新品の)HDDレコーダ(ちょっと型落ち)を買ったので。しかし今のテレビにはHDMIが2個しかなく、PCとPS3で埋まっているのでどうしたもんかと。
金かけないなら、PCをあまっているアナログRGBにし、余ったHDMIにレコーダをつけるとこですが、まぁ先を考えたら一個くらいはセレクタを入れてもいいんでないかなと思っているわけで…ちょこっと調べると6,000円台くらいからあるらしい。まぁ1万円に収まる程度で買えればいいかなぁと思ってますが。
しかしまぁ、PC用地デジチューナが出るこの時期になんでまたって話ですが、Aeroがオフになるとか、HDCP対応モニタが必要とか、わりとCPUパワーが食いそうだとかで、人柱趣味で遊ぶにはいいかもしれないですけども、普通に使おうとするとわりとコストがかかるので、んなことなら常用する録って消すだけならハイビジョン録画できるHDDレコーダ買ったほうが安くね?って結論に。ともかく生で見る画質と同等でタイムシフトで見たくなったんですよ、特にマクロスFとか!
ということで届いてから、またなにか書くかも。
ぶつよくとか ― 2007/09/29 08:13
結局延長。あと一本くらいライセンスを、持っておいてもいいのかもしれないけども。
- 【速報】アイピーモバイルが会見。ワイヤレスサービス参入を引き続き目指す(BroadBandWatchより)
こんだけ開始前にゴタゴタすると、実際サービス開始しますよ、他社よりいいサービスですよ、とか言われても怖くて手が出せない気がするんだけども。少なくても、自分は手を出さないだろうなぁ。よっぽど信頼できそうなバックボーンと手を組まない限り。
- アップル、WindowsでのiPod touchの不具合を修正した「iTunes 7.4.3」(BroadBandWatchより)
iTunesのバージョンアップと、iPod touchのファーム更新にて対応の模様。これでWindowsでも安心。
欲しくないというと大嘘吐きですが、かといって気分で買うにゃ使用頻度と値段考えると、ちょっと躊躇。1万以上するマウスは買うのにね(苦笑。
プリンタ欲しい
いいかげんプリンタ買い替えしたいな、とか言いながら保留しっぱなしですが、とりあえずここらへんが狙い目か。というかA4染料機なら高い方の新モデルでも2万円を切ってる世の中なのね…。A3は思ったより使わないし、今の利用頻度を考えたら、そこそこのA4機かなぁと考え中。
あと手持ちのスキャナ「GT-7600U」が64ビット対応しそうもないので、Vistaの64ビットドライバがある複合機を買うってのも。でもぶっ壊れると全滅ってのもあるし、複合機は今のレイアウトだと置く場所というか運用に便利な置き方が出来そうもないんで、まぁスキャナの64ビット対応はおいおい考えるってところ。あんまり使ってないけど、ないと困るんですよね>スキャナ。
物欲メモ(2007.06.10) ― 2007/06/10 19:55
メディックの女の子(WAVE)
9月発売予定。メディックはBのほうが…。
今後ますます広がるウェーブ『世界樹の迷宮』フィギュアシリーズにご期待下さい。
次はカメ娘あたりかの。
サモンナイト ツインエイジ(バンプレスト)
DS版で8月発売。タッチペンキャラ操作という、新作ゼルダと同じようなアプローチ。Web上で、擬似的に操作体験できるようになってます。ちなみにアイテム3個とると、今現在は壁紙のダウンロードに(時期で変えるらしい)。
RH2900XT-E512HW(玄人志向)
RadeonHD2900XTボード。ちょっと無理すればいけそうで、今の電源でも、OverDriveやCrossfireを使わなければ、なんとかなりそう。
結局HD2600とか、GF8600あたりを買っても、なんとなく後悔しそうなんで。以前使っていたRadeon9800Proも、その時期では結構無理して買いましたが、結局3年ほど使って、自分の用途では壊れるまで不満なかったからなぁ。
噂の黒いの ― 2007/03/28 20:24
- マイクロソフト、上位モデル「Xbox 360 エリート」を発表(ITmedia +Dより)
ちょっと前から噂に出てましたが、HDMIと120GBHDD搭載の黒いXbox360が発表に。いつものように、日本は発売日未定ですが。セットの写真を見ると太っ腹なことにHDMIケーブル付属らしい。おそらく小さいボックスは、HDMI接続時の音声出力ケーブルボックスかなと。
流石に昨年末に買ったばかりなので、買い替えとか買い足しはしませんけども、6月にでるという120GB HDDユニットは欲しいところ。20GBなんてデモやらなんやら落としてたら、あっという間ですよ。FF11も一時期はPC占有されたくないなぁとか、Vista対応がアレとかで、Xbox360に追い出そうとちょっと考えたこともあったですけど、HDDユニットの容量で見送っていたんですよね。これが出ればいろいろといけそうな気が、ってまだFFやるんかい>ヲレ。
デモやマーケットプレイスのデータは、落としなおしでいいですけども、セーブデータを移動させるとなると、メモリユニットも買わないといけないか。ちょっとかかるなぁ。と思ったんですが、製品情報を見ると、20GB→120GBへの転送用ソフトとケーブルが付属するらしい。どんなもんかわからんですが。
しかしどこぞのコメントで見たけども、色が黒って初代をたしかに思い出す(苦笑。