テンサイ2008/01/14 22:42

転載についての注意事項、けっこう前からプロフィールから消してます。

なんでかというと、技術的に防ぎようがないからってのもありますが、一個人のデジタルデータの保持性を考えると、どこぞにでも残ってもらったほうがいいのかな、という考えが今はあるから。

インターネットの原型は、核戦争時でも分断されないようなネットワークとして構想されたとか言われてますが、こういったデジタルデータを保管する場所として考えた場合、P2Pネットワークのようにデータが補完されて分散し、保持されるというのは、残すという意味では意味は大きいんじゃないかなと思うわけで。

ただこれには、出所が保証されないとか、そもそも元を作成した人への見返りがないとか、特に商売や権利上の問題が大きいのが欠点ですが。

逆言えば、そういったことを気にしないならば、自分が作ったデータを、なにがなんでも、どんなカタチでも残しておきたいと考えると、明日にでも自分がおっちんで(プロバイダへの支払が止まって)、これらの自分とこのサイトがなくなっちゃっても、ネットワーク上にコピーされてれば描いたものはどこかに残るし、また人目にふれるんだよなぁとか思っちゃうわけで。

まぁ、んなのはまったくの趣味的に描いているから言えることなんでしょうけども。

  • 追記: なんにしても製作者というか、権利者をないがしろにした転載行為ってのは、どういいつくろってもダメなんじゃないかなと。それが金銭的なことが絡む、絡まないに関わらず。
  • さらに:というか、ないがしろにしたら、たいていの場合は転載の定義から外れるとしばらく経ってから気がついた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://daiworks.asablo.jp/blog/2008/01/14/2560658/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。