32ビットOSでアプリケーション割当てのメモリを使いきると2008/01/06 17:58

タスクマネージャ

こうなるらしい。

Photoshop上で画像をいじっていたら、まずWeb用に保存する機能が、

この操作を完了できませんでした。仮想メモリが不足しています。

とか

コマンド書き出しを完了できません。プラグインのエントリポイントが見つかりませんでした。

というエラーを出して起動できない。そして気がついたら↑のスクリーンショットのとおり、かな漢変換が出来ない(漢字の候補が出てこない)状態に。そうこうしているうちに別名保存しようとしたら、

指定されたモジュールが見つかりません。C:\Program Files\Common(以下略

というエラーが出てアプリごと落っこちた。ここらへんのメッセージが出てくると、アンドゥやクリップボードをクリアする[編集]-[メモリをクリア]を実行しても、Photoshopで管理している仮想記憶はほとんど解放されず、Photoshop自体を再起動しないと、かな漢変換すらダメな状態に。

まぁ、ようやくこれで32ビットOSの限界をみた気がしますが(苦笑。


いじってた画像は、もともと設定サイズを間違えて作成したこいつなんですけども。元ファイル読み込んだ時点で、Photoshop上の仮想記憶が2GB超えるというアレなサイズ。Painterはともかく、Photoshopで動作が遅くなるファイルはこれくらいなもので。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://daiworks.asablo.jp/blog/2008/01/06/2548237/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ ものづくり検定32級人 - 2008/01/18 17:02

Windows2000以降、「リソース不足には悩まされなくなった」という言説が妙な形で広まったせいで誤解されてらっしゃる方が多いのですが、しっかりと、XPもW2kもGDIリソース領域等は存在します。(気にすることが少...