PS3がみる夢・Xbox360の現実2006/12/01 21:13

↑PS3はさわったことないんで、まぁわからんのですが、Xbox360にさわってPC連携をいじった時の印象がまんま書いてある感じです。

ともかくネットワーク関係とPC連携の部分が、けっこう面白い。↑の記事中に

Xbox 360は、PCとの連携を重視するあまり、せっかくあるHDDにデータを貯められず、PCを持たない人には真価が発揮できなくなっており、少々いきすぎとも思える。

とありますが、MediaCenter機能を持ったPCがないと、かなりその魅力がそがれるような感じなので、Xbox360を買うつもりがあるもしくは持っているのであれば、やはりVistaはHomePremium以上がお勧めかなと。まぁそれも前回書いたように、PCと離れたリビングなどにある大画面テレビにXbox360を接続する場合に真価をはっきするんですけども。

ただリビングに置くにしては、Xbox360はちょっと難があるんですよね。

だが、ことハードウエアの作りの良さに関しては、PS3は「さすがソニー」と言わざるを得ないクオリティを実現しており、Xbox 360のそれとは一線を画している。

↑あの無骨な外置き電源といい、結構な音量の動作音(特に酷いのがゲーム中のDVDドライブの駆動音)といい、PS2並に静かとか電源をきれいに収めているPS3と比べられると、流石に「hahaha、気にするなyp!」とごまかしたくなるわけですが(苦笑。

まぁまだPS3もやろうとしているネットワーク環境は、Xbox360ではわりといい感じで実現されてますし、またある程度オープンな開発環境もWindowsとの組み合わせで実現されようとしてます(最近β2が出たはず)しで、ホント悪くないと思うけどなぁ。

なんにしても、ゲーム機として見られる面が強い今のような場合、結局はやりたいソフトの有無ってのが一番の牽引力になると思いますが。


初期出荷分のXbox 360に付属の「メディアリモコン」には、中央に緑色のボタンがついている。

↑初期出荷分でなく、コアシステムでないXbox360には付属ですな。最近買ったうちのにも入ってましたんで。

Vistaで使えるTVチューナ2006/12/05 23:13

↑記事中にもありますが、Aeroと従来のオーバーレイ式のTVチューナカードは共存できない上に、今メイン機で使用しているCanopusのMTV2000Plusは、ちょっと古い製品だし、どうもCanopusがプロフェッショナル向けに重点を置くんじゃないのか?という話もあり、どうもVista対応はしょっぱそうと思っていたところに、ちょうどいい話が。

記事中で使用しているWinTV-PVR500ですが、TWO-TOPフェイスでまだ販売している模様。10/21付けの特価情報の商品なんですけども、たぶんMCE専用ってことで敬遠されてるんだろうな、と。しかしまぁ、VistaのUltimateを入れるつもりなので、ゴーストリダクションがないそうですけども、Wチューナで1万を切る価格の製品ならば、自分にとってはお買い得。

ということで買いに…行くにしても最近は教習所通いや、変に残業が入ることもあり、通販でさっさと注文を。多少送料ぶん高くなりますが、品切れを気にしながら買いに行く機会をうかがうよかよっぽどいいので。TWO-TOPのほうで頼みましたが(以前に5インチFDDを注文したことがあったので)、在庫のこりわずかで納期は普通は4~5営業日で発送が、当日発送で翌日には届きました。んでもって、あらためて在庫表示を見たら納期が4~5日に。同じことを考えた人が他にもいたのか、それとも在庫の最後だったのか…。

結果はRC1でもドライバはあり、取り付けるだけで認識しました。ただウチの環境だと、取り付けたPC本体ではコーデックのエラーが出て、テレビなどの機能は使えないのですが、前回のMpegファイル再生と同じで、Xbox360側では普通にテレビ視聴が出来ました。しかしわかってはいましたが、ゴーストリダクションなしはウチではきっついです。かなりゴーストが目立ってますんで、記事中にもあるとおり、電波状態のいいところか、もしくはケーブルテレビなところ以外は、手放しではお勧めはしづらいかなと。ただ、MCE機能がどんなもんかというのを体験するには丁度よく、またVista上で動作することはわかったので、MTV2000plusの後継としてながら見用チューナとして自分には丁度いいかなぁ。

もうちょい時間が取れるときに、Vista上でちゃんと見れるようにいじってみるつもり。

Vistaで起動エラーの出るゲームを起動する2006/12/05 23:28

PSUなんかで出るのですが、DirectX9の特定dllでエラーが出る場合は、そのdllをDirectX9のインストールファイルから個別に取り出して、そのゲームの実行ファイルがあるフォルダにコピーすると、起動できるようです。

↑と同じ要領でPSU起動時にエラーとして出る「d3dx9_27.dll」をPSUインストールディスクの中にあるDirectX9から取り出してコピーしたところ、起動できました…が。

今度はnProtectの更新でエラーが。最初わからなかったんですけども、前に書いたセキュリティ設定UACの無効化で通るように。どうやらフォルダへのアクセス権の関係で、書き込みが出来なくて更新に失敗してたらしい。これはインストールフォルダに、その通常使うアカウントのフルアクセス権を追加してもいけそうな気がしますけども。これは↑のdllファイルをコピーしたときに、最初アクセス権で蹴られた時に気がついたもので、更新系の動作が入る特にネットゲー関係は正式対応されるまでは注意が必要かも。

ということで覚書がわり。

2years ago…2006/12/06 20:49

2年前にDSとPSPを買ったときの日記を読んでみて。

たしか当時は、PSPのほうが最初の予約などは盛況で、プレステドットコムでは争奪戦になってましたけども、DSは逆に発売日当日に思いつきで店舗へ行っても買えたんですよね。今と逆の展開で、まさかこうなるとはこの時に誰が予想しただろう…もちろん自分も。DSのほうがゲーム機として面白そうとは思っていたけど、こんななるとは思わなかった。

PS3とWiiですが、どっちも自分は手に入れてませんけども、↑の携帯機の発売後のウケ方を考え、また↓のような記事を読んだりすると、この先どう転ぶのか非常に興味深かったりします。