にゅうすサイトと他の記事と2006/02/27 12:15

先日の記事の続きになるかもしれませんが、試しにどっかリンクされてるかな?と検索すると、駄文にゅうすさんとこにリンクされた記事以外って、リンクされてないんですよね。興味を引く記事が、他になかったのか、単に前回も書いたように他の記事を見てないのか、それはわかりませんが。

まぁ元記事へのリンクを、更に増やしてもらえてるって意味じゃ、間口を広げてもらってるぶん、ありがたいことなんでしょうけども。

でもなぁ…そうとは言え、なんとなく怖いなと。というのも、そのニュースサイトでクリップされた記事以外は、眼中にないってハッキリ書かれてるようで。つまり元のニュースサイトの価値観というか、影響というか、情報の取捨選択がまんま伝達されてるだけになってるような、そんなふうに思えたから。


テキストというかブログ記事では、こんな感じにちょっと見えましたけど、絵に関しても、そんなもんなんかなぁ、ってふと思ったり。大手で紹介されてるサイト以外は、目に入らないって感じ?

まぁ、んなことは言っても、今では有象無象に数え切れないくらいの、絵を出してるサイトがあるんですから、たどり着く目安として、ある一定の品質をもったリンクをしている大手の紹介サイトが主流になるのもわからないでもなく…って、やっぱりテキスト記事と同じじゃないの?この流れ(’’。

こういうとこ見ると、ある意味、今のブログにしろ、Webサイトにしろ、なんかテレビ的だよなぁ。少数の有名発信者と大多数の受信者って関係っぽく。そして多数の受信者は、発信者の情報を元に話題にする、そんな感じに。いや、規模や読者の距離的には、ラジオとか、ミニコミ誌に近いのかな?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://daiworks.asablo.jp/blog/2006/02/27/270554/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。