祝メテオス初全消し ― 2005/06/01 00:00
ジオライトで初めて一画面全消し状態を…そのあと猛烈な落下であっという間に埋まって滅亡しましたが(苦笑。
少しコツがわかってきた感じかも。基本的に二個づつ組を作っておき、打ち上げたあとに、撃ちあがった別の組を一番下までおろし、落下地点に1~2個置いておけば、がんがん連鎖おきるんですね。まぁ問題は、いかにその連鎖が起きるように素早く見つけて配置できるか?だと思いますが。
■□■ ●○□ ■■■ ↑↑↑
こんな感じで打ち上げておき…
■○■ ●■■ ■□□ ↓↓↓
落下が始まったら、□を下まで下ろして…
■○■ ●■■▽ ■□□○ ↓↓↓□●■
落下地点に□を用意しておけば…
■○■▽ ●■■○ ■□□□ ↑↑↑↑●■
こんな感じで、更に大きくなって打ちあがります。
これを応用して連鎖を起きるように配置すれば、がんがん消せるようになるかと…って言うのは簡単なんですけどね(’’。
終わるネットゲー ― 2005/06/01 08:35
「首都高バトルOnline」,9月1日をもってサービスを一旦休止
まぁ、これはとりあえず一旦休止とのことですが。最近では、ジャンクメタルが9/30にサービス終了とか出ましたし。やはり厳しいところがある模様。
それにしても国内のものだと、ユーザーがサーバを立てて行うFPSやDiabloタイプのネットゲームは、ほとんど見ないような。ここらへん、コピー問題などもあって嫌う面があるのでしょうけども、ちょっと出てこないかなぁって思う次第。
BATTLEFIELD 2 ― 2005/06/01 22:17
現代兵器がぶつかり合う戦場を描いたBFファン待望のシリーズ最新作「BATTLEFIELD 2」
BFシリーズ最新作で、前作からメモリなど、要求スペックが高めだったのですが…必要VRAMが256MBってナンデスカ?推奨でなく、必須っぽい書き方なんですけども。
しかし…兵器の組み合わせとかおもしろげなんですが、オンラインの成績で、各種制限が外れるようなことも…
ちなみに、本作はオンラインでは最大64人の対戦が
可能になっている。プレイを繰り返し勝利を重ねることで 評価が上がり、ロックされた武器が使えるようになる。 さらに初期状態では16人までしか参加できなかった マップが広がりより大規模な戦いに参加できるように なるのだ。
これで俄然やる気がなくなりました(笑。
こういうゲームに、変な成長というかやりこみ要素みたいのは、個人的にスカン。
画像添付と要望事項 ― 2005/06/02 07:47
画像の添付機能とカレンダーについて
画像添付の予定仕様が出てました。しかし、この仕様だと、自分の考えている絵の公開には不向きっぽいかも。まぁサイズ次第ですが、ここはやはり今実験で出しているような感じで、絵のインデックスをblogに入れて、絵本体は従来どおり、ホームページスペースにアップするほうが、効率的かな。
とりあえずアップ報告にサムネイルを添付、絵のインデックスは別にするという形式で考えていこうと思います。
ここから先は要望になりますが、画像添付も入るとなると、登録順に記事が5個、強制的に内容が全部表示されるのは、かなりトップが重くなって見づらくなる感じがします。
そこで、gooあたりでやってるような、記事を途中で「続き」表示にするとか、あとは指定カテゴリのみトップに出てくるとか、そのようなトップ画面のカスタマイズも入れて欲しいかなと。