Solaris10のDVD ― 2005/03/17 08:21
sol-10-GA-x86-dvd-iso.txtというドキュメントを読んだら、以下の記述が。
>For Windows >Use the Copy command with the /b flag to copy the files in the >correct order into a single file named "sol-10-GA-x86-dvd-iso.iso" > > copy /b sol-10-GA-x86-dvd-iso-a + sol-10-GA-x86-dvd-iso-b + > sol-10-GA-x86-dvd-iso-c + sol-10-GA-x86-dvd-iso-d + > sol-10-GA-x86-dvd-iso-e sol-10-GA-x86-dvd-iso.iso
コピーコマンドでくっつけるのね…。
なにはともあれ、DVD-Rでメディア作成できる人は、DVD版を落とせばメディアの枚数を減らすことが出来るようです。
記法追加 ― 2005/03/19 12:43
FireFox覚書 ― 2005/03/19 18:38
中ボタンがきかない
マウスユーティリティ(例:MSのintelipointなど)にて、スクロールボタンが中ボタンになっていない場合(InteliPoint Ver5ではデフォルトが戻るになっている)。
↑忘れがちなので。何回もこれ、忘れてあちこち弄繰り回すんですよねぇ。 しかし、タブを開くを中ボタン以外に出来ないのかなぁ。というかデフォルトのクリックでタブを開くに出来ないのか…about:configの設定、細かすぎて見る気にナラン。
PainterIX覚書 ― 2005/03/28 17:00
キー関係
- CommandキーはAltキーに読み替え。 ※.マニュアルやヘルプにはMacのキーしか書いてないことが多々。
- 用紙回転はSpace押しながらAlt。 ※.Altを押しながらSpaceで押すと、メニューにフォーカスが当たって用紙回転にならない。
- ブラシサイズ変更はCtrl+Alt押しながらドラッグ。
設定関係
- 保存モードは予めRGBもしくはCMYKに設定できる。
- ブラシ関係は、6のものでも読み込みは可能。ただし、バリアントなどの動作も、そのままかどうかは不明。
- intuos3の設定は以下のとおり。
- エクスプレスパッドの左側のものは、デフォルトで使用。
- 右側はマークのついたボタンにUNDOを割り当てて、使わないものは誤操作防止で無効にする。
- タッチパッドはズームに設定。 (スクロールでは動作しない為)
その他
- 相変わらずダイアログが変。 (OKとキャンセルが普通のWindowsアプリと逆、クローズボタンが使えない)
- スクロール時に白抜けが残ることがあるのも以前のまま。
- ブラシ選択は8より広くなった。
- タブレットにてペンを変えたときの切り替わりカが速くなっている感じ。
- でもたまに消しゴムの認識に失敗する(これはドライバのせい?)。