早速実験 ― 2005/03/12 23:31
某所にて、βの早期案内を教えてもらったので、応募してみました。
記事の話などで、かなりまだ初期段階にあることがありましたが、たしかにこれはちょっと辛いものがあるかも(汗。
3種類の入力方法があり、その中の「入力をそのまま反映」で今回は投稿しています。他にもHTML記法とWiki記法がありますが、Wiki記法はまったく知らない上為、寝る前の脳にはちょっと辛いのでパス、HTMLをやるくらいなら、今までのテキストファイルを書いてアップロードと大差ないわけで…ということで一番楽できそうなのでやってみました(笑。
まだ画面デザインの変更などは出来ないのですが、ゆくゆくは今のサイトの置き換えが出来ればいいかな?とも思っています。
トラックバックやコメント機能がありますが、まぁそこらへんよりも、自分としては↑のところのように、blog形式なページに出来るかどうかに興味があるわけで。最近の絵描きさんのページでよく見るヤツです。アレ。
というところで、テストがてらの一発目更新をば。
記事の話などで、かなりまだ初期段階にあることがありましたが、たしかにこれはちょっと辛いものがあるかも(汗。
3種類の入力方法があり、その中の「入力をそのまま反映」で今回は投稿しています。他にもHTML記法とWiki記法がありますが、Wiki記法はまったく知らない上為、寝る前の脳にはちょっと辛いのでパス、HTMLをやるくらいなら、今までのテキストファイルを書いてアップロードと大差ないわけで…ということで一番楽できそうなのでやってみました(笑。
まだ画面デザインの変更などは出来ないのですが、ゆくゆくは今のサイトの置き換えが出来ればいいかな?とも思っています。
トラックバックやコメント機能がありますが、まぁそこらへんよりも、自分としては↑のところのように、blog形式なページに出来るかどうかに興味があるわけで。最近の絵描きさんのページでよく見るヤツです。アレ。
というところで、テストがてらの一発目更新をば。
入力形式 ― 2005/03/14 17:00
wiki形式、案内されたページ読んでもわかりません(爽。
このページの説明レベルのものだけが入っているのか、それともプラグインと呼ばれるものまで入っているのか、そこらへんも不明。
まぁ、やってみればいいんでしょうけど、文法がよぅわかりません。特にプラグインのあたり。しかし、これ正式サービスするときは、サポート外にするのかな?というか、プレーンテキスト以外の書き込みは、サポートがしんどそうだ…。
ここらは試行錯誤してみるしかないんだろうなぁ…でもβだから、どういう動作が正常か?ってのがわからないのが、一番辛いかもしれぬ(苦笑。
このページの説明レベルのものだけが入っているのか、それともプラグインと呼ばれるものまで入っているのか、そこらへんも不明。
まぁ、やってみればいいんでしょうけど、文法がよぅわかりません。特にプラグインのあたり。しかし、これ正式サービスするときは、サポート外にするのかな?というか、プレーンテキスト以外の書き込みは、サポートがしんどそうだ…。
ここらは試行錯誤してみるしかないんだろうなぁ…でもβだから、どういう動作が正常か?ってのがわからないのが、一番辛いかもしれぬ(苦笑。
ということで、HTML投稿です>今回。
そんなんで、画像なぞを貼ってみたり。
しかしコメントの数字、IEよりもFireFoxのほうがまともに動作している気が。あと謎の画像表示エラー出てるし。
というか、色を早く変えたいな、っと。ページを茶色で統一しているんで、こっちもそうしたい。
今書いているモノ ― 2005/03/14 23:24

ちょっと日記のような感じで、今描いているモノを。
少し前から画面直描きをしています。画面サイズとしては500x500とか、600x800というサイズ。これはマウス+D-pixedを使って256色の絵を描いていたのと、ほぼ同じサイズになりますが、やった感じでは、画面に直に描くのであれば、このくらいのサイズが一番手軽で描きやすいかな?ってところ。
今はPhotoshopでしこしこと描き込んでいます。もうちょいで線画が完成予定。今週中くらいに完成できるといいな、っと。
まぁ、完成したら、それなりに見てもらえればありがたいです。
やっぱり広いタブレットはいいなぁ。
Wiki記法 ― 2005/03/16 15:00
Wiki記法の簡単なものが載っていましたので、ちょっと試してみる。
文字の修飾がまだ載っていない~。 Pukiwiki.orgサイトで、文字の修飾のリファレンスが、どこにあるかわからないのぉ。
やった感じ、登録はこっちのほうが楽っぽいかな? あと画像関係未実装なのは、テキスト周りの作りこみを優先していることからなんだろうけども…自分の使用用途としては、なるべく早く実装して欲しい。