Windows10のWindowsストアで買えるゲーム ― 2019/01/02 09:15

Windows10からWindowsストアでアプリが購入できますが、ぱっと開くと洋ゲーやらなんとなくなじめそうもないアプリがずらっと並んでおり、AndroidやiOSのアプリストアと違いのっけから、購買意欲が減衰すると思います。
ここで検索でKONAMIとすると、PC Engine LibraryでPCE版グラディウスや出たな!ツインビー、高橋名人の冒険島など7本、アケアカNEOGEOで検索すると、1/2現在65本のNEOGEOタイトルが出てきます。
アケアカNEOGEOは現行のコンシューマ版でもDL配信で出ており、それよりリリースがやや遅く、若干値段も高めですが、PCEのほうは250円、アケアカNEOGEOのほうが840円と一本あたりの値段はそれほど高くありませんので、コンシューマゲーム機がなくWindows PCだけ持っている場合など、軽めのアーケードゲームを楽しみたい場合にはちょうどいいものとなっています。
ホント、日本版のストアはこのあたりもっとうまく宣伝すりゃいいと思うんですがねぇ…
ここで検索でKONAMIとすると、PC Engine LibraryでPCE版グラディウスや出たな!ツインビー、高橋名人の冒険島など7本、アケアカNEOGEOで検索すると、1/2現在65本のNEOGEOタイトルが出てきます。
アケアカNEOGEOは現行のコンシューマ版でもDL配信で出ており、それよりリリースがやや遅く、若干値段も高めですが、PCEのほうは250円、アケアカNEOGEOのほうが840円と一本あたりの値段はそれほど高くありませんので、コンシューマゲーム機がなくWindows PCだけ持っている場合など、軽めのアーケードゲームを楽しみたい場合にはちょうどいいものとなっています。
ホント、日本版のストアはこのあたりもっとうまく宣伝すりゃいいと思うんですがねぇ…
お年賀絵 ― 2019/01/02 09:32

亥年絵…なんか検索してもだいたい、かわいいうりぼうを抱いた女の子や着ぐるみ絵が多いな、擬人化ねぇな思ってましたが、自分で描いて分かった。
まんま描くとオー●娘にしかならんからだ
まんま描くとオー●娘にしかならんからだ
自作PCでWindowsのスリープを使う ― 2019/01/05 12:48
今時、よっぽど変な機器やボード繋げていなければ、自作PCでもスリープ運用できます。
だいたいネックになるのが、何も設定などいじってなければ、勝手にスリープが解除されると思うのですが、使っているNICのプロパティにある「Magic Packet でのみ、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックをつけておけば、ほぼ回避できると思います。(画像参照)
あとはマウスやキーボードで不意に触ったときに解除されることが嫌であれば、各マウスやキーボードのプロパティから「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外します。
これで今時のパーツで、差しているカードはビデオカードくらい、あとはディスクや光学ドライブとモニタ、キーボード、マウス、LAN接続な構成のPCであれば、ほぼ支障なくWindowsのスリープが利用できるかなと。
だいたいネックになるのが、何も設定などいじってなければ、勝手にスリープが解除されると思うのですが、使っているNICのプロパティにある「Magic Packet でのみ、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックをつけておけば、ほぼ回避できると思います。(画像参照)
あとはマウスやキーボードで不意に触ったときに解除されることが嫌であれば、各マウスやキーボードのプロパティから「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外します。
これで今時のパーツで、差しているカードはビデオカードくらい、あとはディスクや光学ドライブとモニタ、キーボード、マウス、LAN接続な構成のPCであれば、ほぼ支障なくWindowsのスリープが利用できるかなと。