しっぽがない不具合を修正してください ― 2006/05/11 08:15
●サイト内検索
ぐーぐるを利用したものを入れてみました。最初なんでうまく検索できないと思ったら、ここってエンコードがUTF-8だったんだ、と…。元のホームページのほうがSHIFT-JISだったものだから、てっきりまんまSHIFT-JISでいいものかと。
っていうか機能拡張の放置プレイはいつまで続くのでしょうか…>アサブロ。もう少ししたら正式サービス一周年になると思うんですが、一年経ってもアクセス管理機能などの基本的な機能が増えないってのはいかがなものかと。
●PSUクロードβ最終日
でした>昨晩。結局昨晩含めて2回しかログインしなかったんですが orz。
まだ時間あるだろうって思って、それで結局気がついたら終わりって夏休みの宿題というかなんていうか。まぁ、そんなこんなであまり突っ込んで出来なかったんですが、昨晩は特別ボーナスがあり、またPSOのころの知人とも組んでやった軽い感想を。
MOタイプのネットゲームとしてみた場合、お勧めできる部類かなと。詳しいシステム系など具体的なところは話せませんけどもPSOと比較した場合では、いい意味で変化しており、またいい意味で変わってない面があります。なによりレベル差が関係なく楽しく遊べるところは、FFやってて久しく忘れてた感じだよな、っと(笑。
ということで、今から製品版が非常に楽しみだったり。
●ウィキぺディア:ときめきメモリアルONLINE
↑続ドクバリニッキさんとこから。
ちょっと聞いた話とかぶってるので、内容はあってる感じ。しかし公認サイトの話など、人間関係がなきゃ成り立たないデザインをしておいて、お役所的な厳しさをしいているのはどうかと…ただでさえ概要を聞いただけで、ヒク人間もいるってのに、中身というか楽しさを知ってもらうのに一番手っ取り早いその手のサイトを、必要以上に縛り付けるってのはねぇ。
●PS3はんそくあん
PS3、“59,800円”の意味というPC Watchの記事を読んで、ふと思いついたこと。
なんかやろうとしてることが、MSXを思い出すというか、かぶって見えるような気が。単にテレビに繋げるコンピュータとしてしかみてない気がしますが(’’。
MSXとしてみたら、確かに破格だよなぁ…>PS3。だから名前を「HitBit」変えて、キーボードやマウスセットで売ればいいんだyp!そして廉価版でキーボード一体型で、F1XDとか出せば大当たりだ!
※.HitBit:SONYが出していたMSXのブランド名。HB-F1XDはMSX2で低価格のFD内蔵マシンとして結構売れた…と思う。
●続・高価なハード
謝る前にケツを出せさんとこの記事読んで。
そういやPCエンジンDUO(59,800円)も買ってたなぁ…( ´∀`)
これでPS3が、確かにパソコン的な使い方できるなら、高いって感じなくなってきた不思議。ここらへん、なにが出来るか?によっちゃ飛びついちゃうかもしれない…いじりたいだけの理由で。