ささやかな楽しみ2006/05/06 10:40

●マウス

MX-1000を充電中にG5を使ってましたが、やはり線が付いていると、ちょっと使いづらい時あるなぁっと。

とは言え、普段使う:MX-1000、ゲーム用およびバッテリ切れ時の予備:G5の2個に加えて、intuos3も含めたら3個のポインティングデバイスが一つのマシンについてるのは、自分でも変わってるかなぁ、なんて思うんですが(ぉ。

しかし、一個のカーソルに複数のデバイスだと持ち替えが必要ですけども、ポインティングデバイスごとにマウスカーソルが出来たら、それなりに便利に…ならないか。

●劇場版テニスの王子様 二人のサムライ The First Game

昼間やってたんで観ました。

公開時にWebで感想というか突っ込みどころを見たのですが、まぁなんていうか、その聞いた時の想像を超えてました…。テニスってよりドラゴソボーノレとか、幻魔大戦のようにしか。

単純にテニスモノとして見た場合は、なんだかなぁってとこでしょうが、エンターティメントとしては正解なんだろうなぁっと。馬鹿馬鹿しい演出だなwwwと思いながらも、結局そこらへん込みで対戦に見入ってしまったりと、少なくても自分は楽しめたので。

●説明台詞

ガンダムXのDVD見てて、状況説明ってのがさりげない話の流れに入ってるなぁっと。そういや最近はこういうの少ない気が。それでいて、その世界の特殊用語を、思わせぶりに単に語らせるだけ語らせておいて、設定投げっぱなしとか。

それからキャラの描き方が丁寧だなってのも。だいたいメインに近いポジションのキャラには、1話にちかい分量をあてて、そのキャラを描いてたりとか。

ここらへんのフォーマットをきれいにやっているのって、戦隊モノだったりしますが。

●アクセス数

絵を出した後、多少増えるってのが、こうやってWebページやっててやっぱり一番うれしいなぁ。まぁTINAMI経由で10前後ってのが、だいたい恒例ですけども。ただ、それでも自分がこうして絵を出しているという、Webページをおいてる目的にあったアクセスがあったということは、この時だけははっきりしてるだろうから。

まぁ、ささやかな楽しみというか、やりがいってところでしょうか(苦笑。