pixivの傾向と対策?2007/09/22 13:33

ここ一週間、以前描いたものなどで、オリジナルと版権モノを出してみましたが、やはりというかなんというか、版権モノのほうが閲覧数自体がいいようで、オリジナル一本で勝負するにはよっぽど目をひかないと難しい気がしてきた。というのも先にも書いたように(さらに人が増えてきたせいもあるのか)、えらい勢いで新着から流れてしまうので、一発出した直後はある程度はあるものの、その後ちょっとするとぱったり閲覧者が止まるので、継続して閲覧者を誘導する工夫が必要かもしれません(※.評価スコアの高いものは、ログイン時に右側のバーに表示されるので、評価の高いうまい人は更に閲覧者を得やすいんですが)。

ということで、昔の掲示板(パソコン通信のBBSというか)と違い、全ての画像に対してサムネイルが表示されますので、サムネイルで見栄えのいい目をひくようなものを、さらにタグや検索で引っかかりやすい要素、例えば人気の版権モノとか~えちぃのとか~を描くことにより、ある程度の閲覧数は稼げそうな気がしないでもなく。とどのつまり、ウケねらい。

とまぁ、んなんまでして目立つ必要あるんかいな、てめぇにはポリシーがないのか?ってな話もありますが、なんにしても見てもらえなきゃ、そして自分を知ってもらわなきゃ評価やコメント未満の話になるワケで、ある程度の売り込みじみたモノというのは、毎回はともかくとしても、たまには必要かもしれません。

自分の腕ためしに集客をねらってみる、とかというのもアリだと思う。

ただし、スパムまがいに関係のないタグをだらだらつけるような行為は、運営側から排除される可能性があるでしょうし、また関係のないタグをばっかりつけるようだと、閲覧者からも悪い意味で覚えられると思うので、中身でまっとうに勝負をかけ、タグはほどほどにするべきでしょう。


っと、言うのは自分で出すことだけを考えたお話。絵を通した交流の場なんだから、出来れば積極的に他人の作品を見てまわり、気に入ったとこにはコメントなんかを残すようにしたうえで、↑のような誘導というか見てもらいやすい工夫をしたほうがいいかと思いますが。

というのも、他人の作品に感想や点数をつけてみれば、自分が欲しがっているそれが、どういうモノなのか、そして評価したいと思う、そしてコメントを付けたいと思う作品が、どんなもんなのかってのが見えてくると思うので。

#だから馴れ合いというか、変に人と人とがまとまりづらい今の仕組みはいいと思う。一見さんも、比較的入りやすいと思うから。mixiみたいに人が繋がってるのが前に出すぎると、この手のは後からではなかなか入りづらいと思うから。

結局、この手のサービスってのは、見せるヤツばっかだと成り立たないんだよな(苦笑。

pixiv話題2007/09/22 14:14

ちょっと検索して見つけたものから。

利用してる人の日記を読むと、今のところ、イラストをアップするのがメインで、日記は書けないため、イラストを描かないと必然的に放置状態になってしまう、とのこと。

Webしかやったことない人はこう考えちゃうのか。自分がpixivをやってるノリは、niftyのFGALAGフォーラムとか、草の根BBSのころの感覚。ひとさまの作品を見てまわり、そして自分のものが出来れば出す、というもの。最初に書いたとおり、pixivを普通のSNSと捉えるよりは、ただの認証機能や自己紹介機能つき画像掲示板と見れば、自然とどう使うか?というところは見えてくる気がする。

↑ここに書いてあることが、これから変になれ合ってグダグダになるか、それともいい距離感をたもった絵の発表の場になるか、の分かれ目じゃないかなと思う。

評価はほしいけど悪意は嫌?~(中略)~叩かれてナンボだよ

↑ここのあたりに書かれていたことに関係するかもしれないですけども、実際に自分がpixiv内であったお話をひとつ。

ちょっと変わったことしようかと、絵を一枚描きながら、制作過程をあげたのですよね。6段階くらいで。そしたらですね、完成版のとこにこんなタグついてたんですよ。

塗りかけとかいらないから

正直、うへぇって思いましたし、なに言ってんだコイツはとか最初は思いましたけど、よくよく考えれば、途中経過にも「獣耳」だの「女の子」だのってタグついてたわけで、それで検索かけるとわさっと途中経過が引っかかることに気がついたんです。ぁぁ、こりゃ確かに見たくもない人にゃ邪魔だわなと、なるべく過程に関するワード以外では引っかからんように、タグやタイトルを修正したわけなんですけども。

こうした指摘は、ありがたいもんですけども、メッセージやコメントを使わずに、なんでタグという手段でこんなことを書いたのか?ってのは、ちょっとアレだよなぁって思わずにはいられないですよね。ひどいと思った記事に「これはひどい」とかつける、はてなブックマーク的とでもいえる気がしますが、あれは個人のソーシャルブックマークスペースだからまだしも、pixivの場合は相手のとこに乗り込んでつけるわけですから。まぁタグ付けは匿名だから、自分が守られるってんで使ったんでしょうけども、匿名でなきゃ今は意見や文句も言えないんかなと。

まぁこういう人もいるようなんで、ある意味評価やタグ機能に神経質になる人がいるってのは、わからんでもないです(苦笑。

Logicool G9 Laser Mouse2007/09/22 15:23

線付きマウスなのに、同社のワイヤレスのハイエンドMX Revolutionより実売がちょっと高いという変態マウス。実際ちょっとMX Revolution買おうかちょっと悩みましたが(苦笑。でもよくよく最近の利用形態を考えると、ワイヤレスの利点よりも線付きで電池切れを考えなくてもいいことのほうがいい気がしたので、結局G9を。

G5も持っているのですが、それよりもやや小ぶりになり、また特徴的なウェイトコントロールも錘の数が減って、ちょっと自由度が下がってます。その代わりにグリップが二種類付いており、最初から付いている幅広タイプはMX1000に近い感じが、そして少し幅の狭い付属のドライクリップはG5に近い感触になるので、気分やアプリによって付け替えてみてもいいかもしれません。自分は感触がいいので幅広タイプを使用。そして重さは全部7gの錘にして一番重くしています。

使った感じは、G5やMX1000に比べるとちょっと小ぶりになっているもので、手の付け根が完全に台に落ちた感じになりますが、ちょうどそこからつまむような感じで操作でき、また感度の高さとあいまって狭いスペースでも結構楽に使えます。それに感度調整のボタンが左クリックの下にあり、わりと楽に切り替えできるので、ゲーム用に限らずいろいろなところで使いやすそうな感じです。

ただ一点残念なのが、プレジションスクロールホイールの動作切り替えが、底面のハードスイッチなもので、ちょっとアプリによって切り替えるには使いづらいとこですか。まぁどっちかのモードで固定ぢて使えばいいんですけども、そういうところはMX Revolutionのほうが使いやすそうではあります。

マウスの動作プロファイルを、マウス内蔵のメモリに記録でき、一回設定すればドライバソフトなどなくても、マウス側のモード切替で最大5個のプロファイルを切り替え出来るってのはおもしろいんですけども、実際LANパーティなんかでマイマウス持参のFPSでもやらん限りはそうそうは使わなさそうですが。ただ、ちょっと見た感じでは、いろいろマクロなども設定できそうなので、これもゲーム用途以外でわりと使いでがありそうな気がします。

正直言うと、この前当選してもらったPro Gamer Command Unitと組み合わせて、FPS環境を作っちゃるぜってなことを考えていたとこへ、コレが出たという話を聞いて、それで買いに行ってしまったんですけども…逆いったら、当たってなかったら買わなかったかもしれません(苦笑。

まぁ値段は高いですけども、高い解像度で使う場所を選ばないところや、丈夫なケーブル、そしてG5譲りの大型ソールによるなめらかな使い心地は、そこらの安いマウスとは違いますので、ゲーム用途に限らず通常のオペレーションでもマウスに拘りたい人には薦められるかなと。