Vistaいんすとーる2007/02/03 23:29

↑はマシンとパッケージと、ソフマップで買ったときにもらった粗品。ボールペンはともかくとしても、「ソフマップオリジナル特典ビスタにビスコ!?」とかいう親父ギャグ全開のラベルが貼られたビスコ3個パックはいかがなものかと…。それとこの奇怪な開き方をするパッケージ、最初開け方がわからんかったです。変にカットされてるし、保存に微妙に困るデザインかと。

とりあえず今のXP環境をどれだけ再現できるか?ということで、64ビット版をインストール。なんか調べてみるとドライバさえあれば、アプリケーションは今のものならばほとんど動くみたいなので(例外は16ビットアプリ)。

んでもってアップグレード版ですが、最初にプロダクトキーを入力しなければ、30日間のお試しモードになり、普通にDVD起動でインストールできるとか。んでもって、そこからアップグレードインストールすれば前バージョンを入れないでもいけるそうで。

まぁもともとの仕様である、「アップグレード対象OSがインストールされてなければアップグレードインストールできない」ってのは、今はいいですけども、もしかすると2000やXPが入らないマシンが出てくるかもしれない。そうなった場合に製品版を買い続けてきたユーザーは、どうやって入れるのか?と疑問に思っていたわけですが。こういう逃げ道があるならば、まぁなんとかなるかなと。

ちなみにインストールしてあるXPは、アクティベーションしてなくてもVistaのインストールは行えます(一回試した)。

ということで、今はお試し版モードでちょっと試してます。主な構成は以下のとおり。

  • CPU:CoreDuo2 E6600/メモリ:2GB/マザー:GA-965G-DS4
  • ビデオ:RadeonX800XL/テレビチューナ:WinTV-PVR500
  • HDD:SATA 160GB/DVD-RAM:DVR-ABM16C

この構成で、VistaのWindowsエクスペリエンスインデックスは、

  • プロセッサ:5.3
  • メモリ(RAM):5.6
  • グラフィックス:5.9
  • ゲーム用グラフィックス:4.9
  • プアイマリハードディスク:5.1

となっています。ここらへんは、当たり前といえば当たり前ですが、RC1と大きく変わってないです。

MCE用にWinTV-PVR500、Tablet PC用にintuos3を入れて、それぞれの動作も確認。MCEよるテレビ視聴は、フルスクリーンだとゴーストなどで観るのはきついですが、ウィンドウサイズにすると、そこそこいい感じで使えるので、ながら観用にはちょうどいいし、TabletPCも、タブレットを使っていてキーボードを脇によけてるときなどに、ちょっと文字入力するときなんかには重宝しそうな気が。結構いい感じで文字認識は働いてくれます。ちなみにDVD再生は、なにもコーデックを入れずに行えました。画質はいまいちな感じですが、まぁ標準で出来るのはいいことで。

アプリはとりあえずPainterXI.5とPhotoshop7.0を入れたんですが、Photoshop7.0は元のインストールで一回失敗、PainterはIXから9.5にあげるパッチで障害が。Photoshopは二回目のインストールでうまくいき、PainterのパッチはUACを切らないと当たらないってオチでした。中でもパッチというかインストーラがMSI形式のものは、UACが働いてるとエラーでこけるものがあるみたいですんで、他のものでも出るかも。動作は、ちょっとPainterは動作が重い感じ。画面描画のせいなのか、それともTabletPC機能のせいかはちょっとわからないんですが。

なんにしても今は、いろいろいじってみると面白いってところ。AeroはXPのLunaより好みだし、なによりスタートボタンがXPのあの中途半端なデザインでないのがいい。ちょっとさわった感じは、言われているよりも重くないと思いますが、メモリだけは多めのほうが幸せになれそう。最終的にはスキャナのドライバが32ビット用しか出ないっぽいんで、32ビット版で入れなおします。

Pentium4-2.8GHzクラス以上でメモリ1GBにRadeon9800クラス以上のマシンならば、XPよりは使いやすくなるかもしれない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://daiworks.asablo.jp/blog/2007/02/03/1162334/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。